-
-
ギターを弾く時、タブ譜だけ見ていませんか?コード進行を意識する重要性
2016/04/16 音楽のこと
無心でタブ譜だけを追っかける人多いです。 タブ譜に書いてあるのはフレーズ タブ譜 ...
-
-
人と合わせるための技術としてのジャズ
2016/04/15 音楽のこと
本当にジャズを演るのをおすすめします 高知市では先週から「土佐のおきゃく」という ...
-
-
ギターをそこそこ弾けるだけでも人生が豊かになる
2016/04/15 音楽のこと
最近よく思います。 ギターはずっと続けられる最高の楽器 よくギターを教えていると ...
-
-
ギターの演奏を語る時に「上手い」と「感動させる」は区別すべき
2016/04/14 音楽のこと
区別して語ってみます!! まずは「上手い」と関係する練習時間と上達の話から ギタ ...
-
-
良いリズム感を身につけるためのメトロノームの使い方
2016/04/13 音楽のこと
僕のリズム論から入ります。ちょっと前置きが長いですが。 若いころは間違った使い方 ...
-
-
ギターの弦は耐荷重を超えると変な音になるからピッキングには気を付けて!!
2016/04/09 音楽のこと
半分冗談で半分本気なタイトルをつけて見ました。 自分の中では無意識に気付いてたけ ...
-
-
音楽を学ぼうとすることは新しい言語を覚えていることに近い
一時、海外にすごく憧れて英語を勉強してた時期がありまして、車の中とかで英語を流す ...
-
-
ミュージシャンがネットを使って人気を得る方法を考えてみた
2016/04/06 音楽のこと
ミュージシャンってネットに疎い人と詳しい人の差が激しいですよね。 誰でもスマホで ...
-
-
ジャズを演奏することは現場仕事の「ヒヤリ・ハット」がそのまま当てはまる
2016/04/03 音楽のこと
今日は僕がやっているossanのチャーリーpresentsでミュージックカフェカ ...
-
-
他人には教えたくない軽音部で上手くやって行くたった1つのこと
2016/03/28 音楽のこと
Twitterを見ていたら「 #これから軽音部に入るつもりの高校生に一言」ってハ ...