コードブック必要無し自分で作るコードの押さえ方

      2017/09/07

OND59VQ3ZR

ギターを始めた時、多くの人が持つ疑問、「コードっていくつあるんだろう?」あなたも思ったことありませんか?

またそれらの押さえ方を覚えるのも「大変だな〜!」って思ってませんか?

実はギターコードは覚える部分はとても少なく、後は自分で作っていくものなのです。

今回はそんなことを書いていきたいと思います。


スポンサーリンク

メジャーコードとマイナーコードのルール

例えばメジャーコードとマイナーコードを比べてみましょう。

EとEmの構成音を見てみると、

E →ミ、ソ#、シ
Em→ミ、ソ、シ

もう少し詳細に説明するとこれらの音には名前が付いています。

E →Rootミ、M3rdソ#、5thシ
Em→Rootミ、m3rdソ、5thシ

Root、M3rd、m3rd、5thという名前が出てきました。

では、1つずつ見ていきましょう。

Root(ルート)というのはそのコードの一番低い音になり、コードネームのアルファベットの部分になります。

この場合だとミ=EなのでEやEmというコードネームになります。

M3rd(メジャーサード)、m3rd(マイナーサード)はルートから数えて三番目の音です。

2つには半音の差があることを覚えておきましょう。

5th(フィフス)はルートから五番目の音になります。

まとめるとメジャーコードを作るにはRoot、M3rd、5thを使って、マイナーコードを作るにはRoot、m3rd、5thを使えば良いということになります。

つまりメジャーとマイナーの違いはM3rdとm3rdの半音の違いしかないことが分かるでしょう。

コードフォームが意味を持つ

では、EとEmのコードフォームを比べてみましょう。

E
Ema

まず分かるのが両方とも6弦開放が一番低い音になっています。

6弦開放はチューニングでもおなじみのEの音です。

最初に説明した通りRootの音と一致します。

違いを見てみるとEが3弦1フレットを押さえるのに対して、Emは3弦は開放になっています。

つまり3弦の音が1フレット違いなので音程としては半音の違いが生まれています。

ということは3弦でM3rdとm3rdを弾き分けていることが分かるでしょう。

こんな風に少しの理論を知っているだけでコードフォームからこれだけの情報を得ることが出来ます。

ギターコードは九九と同じ

掛け算で九九ってありますよね。

あれって計算を早くするために一桁同士の掛け算の答えを全部覚える作業です。

ギターで言うとフォームを丸暗記している状態です。

ある意味便利ですがしっかりと仕組みを理解してないと応用ができません。

8×7とは8を7回足したものというのが掛け算という計算方法です。

そこまで知っていれば12×16と言った九九にない問題でも九九を利用して解くことが出来る訳です。

上で紹介したメジャーコード、マイナーコードの違いやRoot、M3rd、m3rd、5thと言った用語はコードの仕組みの一部です。

それらをしっかりと理解すれば今知っているコードフォームを利用して様々なコードを自分で作ることが出来るようになります。

さいごに

これらのコード仕組みをまとめたPDF冊子を作りました。

もし、これよりさらに詳しく知りたい方は是非ともご検討ください。


bt

■Amazon Kindleで購入

Kindle版の方はKindle Unlimitedに登録すれば1ヶ月は無料で読めます。



月額1,480円〜!!オンラインレッスン

マサヤングオンライン マサヤングのオンラインギターレッスンはじめました。
なんと月額1,480円〜。
値上がりする前にお申し込みください。


無料メルマガ講座はじめました!!

音楽力を上げる 頭脳 と 音感 育成講座
新しく無料メルマガ講座はじめました。
メルマガ登録して頂いた方に電子書籍「明日から使えるギタリストのための音楽理論 基礎編」をプレゼント。
ブログには書けないコアな情報を配信しています。

スポンサーリンク

 - 音楽のこと