マサヤングの日記帳

         
  • オンラインレッスン
  • 教則本
  • プロフィール
  •      
  • マンツーマンレッスン
  •    
>

ジャズを演奏することは現場仕事の「ヒヤリ・ハット」がそのまま当てはまる

2016/04/03   音楽のこと

今日は僕がやっているossanのチャーリーpresentsでミュージックカフェカ ...

ギターでボサノバのリズムを弾けるとどんな曲でもいい感じに

2016/04/02   フィンガーピッキング

この記事を見ている人で本職のボサノバギター弾きになろうという人は少ないと思います ...

ソロギター初心者は禁じられた遊びから練習しよう

2016/04/01   フィンガーピッキング

アコギを買って一通りコードも覚えてくるとぱっと見ただけで弾き語りなんか出来るよう ...

クラウドファンディングは夢があるけどお金はない人に最適じゃない?

2016/03/29   考えること

今日、聞いたのですが飲食店でイケメンが来ると頻繁に水を入れに来てくれるみたいです ...

他人には教えたくない軽音部で上手くやって行くたった1つのこと

2016/03/28   音楽のこと

Twitterを見ていたら「 #これから軽音部に入るつもりの高校生に一言」ってハ ...

日本と海外ではミュージシャンへの対応が違いすぎる件について

2016/03/25   考えること, 音楽のこと

日本って音楽の演奏で収入を得るってすごく難しいんですよね。 アコースティックな小 ...

作曲初心者が自由にコード進行を扱えるようになるための方法

2016/03/24   作曲、音楽理論

作曲を始めたばかりの人に曲を作ってきてもらうと同じコード進行が多くなる傾向があり ...

ジャズですらすらアドリブソロを弾くためのコードトーン練習方法

2016/03/22   アドリブソロ

ジャズを弾き始めてからソロの練習をする時にコードトーン練習をするようになりました ...

好きなことでも仕事にしたら好きじゃない部分が見えてくる

2016/03/22   考えること

大観衆を前にステージでギターを演奏する姿を中学生の時に夢見てギターを始めました。 ...

ギターで良いアドリブソロを弾くために覚えておきたい3要素「音程、強弱、リズム」

2016/03/21   アドリブソロ

僕がギターを弾く時は「音程、強弱、リズム」の3要素を意識して弾いています。 イメ ...

  • 3
  • 115
  • B!
  • LINEへ送る
  • feedly 
« Previous 1 … 23 24 25 Next »
  • 人気記事

    • 流行の弱いピッキングは百害あって一理なし
      流行の弱いピッキングは百害あって一理なし
    • 若者の邦ロック演奏におけるリズムの特徴と可能性
      若者の邦ロック演奏におけるリズムの特徴と可能性
    • キレのあるカッティングを追求する際のリズム感の重要性とアプローチ
      キレのあるカッティングを追求する際のリズム感の重要性とアプローチ
    • アドリブ初心者が間違えやすこと
      アドリブ初心者が間違えやすこと
    • AIにギター上達の方法を聞いてみた
      AIにギター上達の方法を聞いてみた
    • ギタリストが知っておきたいリズムの話
      ギタリストが知っておきたいリズムの話
    • 曲を聴いただけでコード進行がわかる方法
      曲を聴いただけでコード進行がわかる方法
    • パワーコードが弾ければ音楽理論は理解している
      パワーコードが弾ければ音楽理論は理解している
    • 1年以内にギターをやめる人にならないために
      1年以内にギターをやめる人にならないために
    • 呼吸を止めてギターを練習しても上達しない
      呼吸を止めてギターを練習しても上達しない
  • カテゴリー

    • アドリブソロ
    • アプリ
    • フィンガーピッキング
    • ヘルスケア
    • ライフハック
    • 作曲、音楽理論
    • 初心者向け
    • 婚活
    • 機材
    • 考えること
    • 音楽のこと
  • アーカイブ

  • ブログをメールで購読

    メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

マサヤングの日記帳

現役ギター講師が音楽やギターのことを中心に様々なことを書いていきます。

Copyright© マサヤングの日記帳 , 2025 All Rights Reserved.